日が長くなったら 子どもは・・・
子どもの心と自信を育む
ママのためのコミュニケーション塾
マザーズスマイルコミュニケーション
代表 コーチyumです。
今日は14000歩あるきました(笑)
こんなこと 昔は気にしなかったのですが
最近は
歩くということで
自分のボディーバランスを整えているコーチyumです。
仕事に行き ランチを楽しみに
小学校へ向かい 自宅に帰って
そして 愛犬チロリンとまたまたウォーキング
目にとまった
気になるものを
写真に撮りたがる飼い主の
「チロちゃん ちょっと待ってね~」
の合言葉と共に
天才 チロルは
この通り(笑)
~お座りしてママを待つ~
さあ
お散歩の最中
小さな男の子を2人つれたママが
子どもたちと共に
公園へ向かっていました。
「ママ 鉄棒の練習する」
「え~ 滑り台やったら帰るって言ってたでしょ」
「・・・・・」
何事もなかったように
好きな道を通り
冒険しまくる子どもたち
お母さんはきっと
遊んだあと
帰ってから
この子たちを
お風呂に入れて
ご飯を食べさせて
歯磨きをして
寝かせるまで
山のような仕事が
待っているんだろうなと
わたしは感じたわけです。
それでも
公園に行きたいという
子どもたちのキモチを
ひとまず受け取って
公園へ行くってすごいよね!!
その後
たとえばイライラしても
たとえばモヤモヤしても
まずは
そうやって 子どもたちのキモチを
受けとめていこうと思った自分に
はなまるをつけて下さい。
そして
お互いを傷つけあわない
コミュニケーションについて
ぜひ 学びに来て下さい。
たとえば
ガミガミ言わない伝え方であったり
子どもを認めるってどういうこと?という事であったり
子どもの話の聴き方であったり
そのひとつひとつを
学びに来て下さい。
0コメント