新学期だから子どもとコミュニケーション

明日からもう4月です。

春休みが終わるのは

あっという間ですよね。

入園

入学を前に

園バックを作ったり

入学準備最終チェック~をしたりと

小さいお子さんをお持ちのお母さまは

そんなワクワク ドキドキな春休みを

お過ごしのことと思います。


先ほど 娘と愛犬とお散歩にでかけたんです。

「ママ 今日はカメラをもってお散歩に行こうよ。

桜がきれいだから~」と

娘の提案で

カメラを持って

行ってまいりました。

入学式の頃には

もっと満開の桜が

みれるかな~。


新しい環境に

一日も早く慣れることを

親は望み

「早く朝の着替えが出来るように練習しなくてはならない」

とか

「規則正しく生活させなくちゃならない」と

ついつい

力が入ってしまいませんか?

お母さんの中に

段取り力を活かしたイメージがあることは

とてもありがたいことですが、

幼稚園や小学校に

これから通う子どもたちにもぜひ

【相談】という名のコミュニケーションをもって

どうなればよいか?を考える時間を

共に過ごしてみることを

わたしはお勧めしたいな~って思うんです。


「朝ね 集合が7時30分でね、今までよりも早いのね。

朝起きて 学校に行くまでに、どんな準備がいるのか

一緒に考えてみない?」

とか

「何時から準備を始めたらいいと思う?」

とか

子どもが自分で考えられるチャンスが

わんさか

わんさか

この時期にはあるんです。

「あなたは7時30分にでなくちゃならないから、6時30分には起きて

早く準備しなさいよ」

では、

子どもは何一つ考えていないからね。



新学期に限らず

子どもが自分の事を

自分で考えるサポートができたなら

子ども自身も

考える力や

段取りを整える力などが

日常生活の中で

育まれる事でしょう。

マザーズスマイル塾 基礎編では

子どもと コミュニケーションを通して

信頼関係を築く事を目標にしています。

子どもが自ら考え 選び 行動できることを

サポートするコミュニケーションは

スマイル塾 実践編

実際に使えるようになる学びを

身につけることができます。

基礎編が修了したら

実践編へ学びを進めて頂けるので

この春 ぜひ 子どもをサポートできる

コミュニケーションを身につけ

これからの子育てに活かしてほしいなと思います。

スマイル塾日程はこちらから


子どもの根っこを太く強く育てる

ママのためのコミュニケーション塾 “マザーズスマイルコミュニケーション” コーチングコミュニケーションを身につけ、   日常の子どもとのやりとりに活かす!! 【能力×自信=成果】 ママの一声が 子どもの自信貯金となります。

0コメント

  • 1000 / 1000