忘れられないあの日

今日は

娘の誕生日

冬から春へ

うつりゆく季節の中で

予定日通りに

産まれてきてくれたのが

わが娘です。

先日 スマイル塾で

受講生さんが言葉にしてくれたこと

「子育ての事は忘れるけれど、出産のときの事は忘れない」

もうすぐ会える

この手に抱きしめられる

痛くても

歯を食いしばって

痛みに耐え

持っている以上の力をだして

頑張った日


そんな日なのに

わたしは

学校に行く前の娘と

喧嘩しちゃいました。

腹が立ちました。

自分の事なのに

わたしのせいにしてきた娘を

だまって睨みつけました。

私の目が

恐ろしくて

言葉を飲み込み

さっさと学校に行ってしまった娘


一部始終を見ていた息子

私:「腹立つ」

息子:「知ってる」

私:「むかつく」

息子:「わかってる」

私:「くっそ~と思ってる」

息子:「もっともやとおもう」

私:「イライラして 文句言ってる」

息子:「聴いてる」




息子のお陰で

すっきりしました。

思春期になった娘は

立派に反抗できる子に

育ったんだと

思えたのは

息子が 

私の言葉をさえぎらず

聴いてくれたおかげです。


私は

今日という日に

心から

娘を受けとめたくて

娘に届けるために

手紙を書く事にしました。


いろいろ書いても

また親の私からの注文と

とられてしまうのも

嫌だから

素直な気持ちで

娘のいいところを

50個

見つけてみようと思いました。


途中

愛犬チロルとお散歩をしながら

「娘のよいところってどんなところだろう?」

独り言をいいながら

見つけるたびに

「たしかに・・・」と

口ずさみながら

お土産をいっぱい抱えて

帰りました。


ついつい

いろんなことを要求する目になってしまい

口うるさくなりがちですが

でも こうやってみつけると

もう十分すぎるほど

いいところはあり

何よりも

ここに健康にいてくれることだけで

ありがたいと思えます。


あの日

かけがえのない命を預かり

共に歩んできた道の途中で

思春期という時代がやってきたこともまた

親冥利につきます。


どんなときも

あなたの味方ですよ

今日はひとこと

手紙に書きたいなと

思いました。



子どもの根っこを太く強く育てる

ママのためのコミュニケーション塾 “マザーズスマイルコミュニケーション” コーチングコミュニケーションを身につけ、   日常の子どもとのやりとりに活かす!! 【能力×自信=成果】 ママの一声が 子どもの自信貯金となります。

0コメント

  • 1000 / 1000