時間をつかうことは命をつかうこと
マザーズスマイルコミュニケーション
コーチyumです。
この子ね
愛犬チロルといいます。
この子は わたしにたくさんの教えをもたらしてくれるんです。
この子が我が家にきたのは3ヶ月の時
どこにいるか わかるかな?
まるで テディ―ベアーのようでしたのよ。
我が家の旦那様は
海外に出張に行くたびに
娘にベアーを買って来てくれていました。
娘がよろこぶからなんだけどね。
でも ある日
ベアーみたいなわんこが
家族になってくれたんです。
それが チロル♪
家族が大好き❤
そらそうでしょう。
朝起きたら
全員が
「チロルおはよう」と
挨拶を名前を呼んでしてくれるほど
チロルは家族みんなに
愛されているのですから・・・。
でもね、幸せを返してくれているのは
チロルも同じ❤
お兄ちゃんと喧嘩して泣いている娘の涙は
チロルがペロペロ担当
高校受験でお兄ちゃんが
初めて泣いた時
その涙を拭いたのも
愛犬チロルでした。
夜遅くに帰宅するパパを
誰よりも早く迎えに行くのも
チロル
私がソファーに座れば
ふとももに顎を乗せて
「僕はママが好きよ」と
伝えてくれるのも愛犬チロル
そんなチロルに
たくさんの幸せをもらっている我が家のみんな
わたしは
チロルにたくさんの幸せをもらっているからこそ
チロルが1歳の誕生日のとき
1人っきりの車内で
泣いてしまったのです。
犬の寿命は
人間よりも短く
医療が進化してきたとしても
15年ほどと言われています。
この15年のうちの1年が
過ぎてしまった事を想った時
自然に涙が出てしまいました。
「まだ時間はあるやん」ともいうけれど
「1年終わってしまった」ともいう。
わたしは
どちらも味わおうと思ったんです。
1年終わってしまったと感じた時
涙がでた。
チロルとの時が
1年過ぎてしまったと泣いてしまった。
だからこそ 残りの日々は
この子の
しぐさ 変化 成長 ずっこけることもすべて
しっかり見ておきたいと
感じたのです。
今 目の前にいるチロルは
いるだけで
わたしに幸せをもたらしてくれる。
それは
子どもたちも同じ
主人も同じ
時間は 命を使う事
だから
この瞬間 瞬間を
思いっきり
味わいたいと感じたのです。
イライラも
メソメソも
モヤモヤも
ニコニコも
生きている証
私は
心の眼を磨き
目の前の幸せを
見つけていくことを
していきたい。
◆自分で自分を幸せにする術 (全4回)
だれかに自分を幸せにしてもらうのではなく
自分で自分を幸せにする術を見出し
自分の主人公として生きるための
準備をしたい方向けの
全5回講座を開講します。
10月6日(木)10時~12時
10月20日(木)10時~12時
11月10日(木)10時~12時
11月24日(木)10時~12時
12月8日(木)10時~12時
場所:新大阪KOKOプラザ
受講費:37800円(税込)
定員:4名様
お申込み:こちらのフォームから
0コメント