セルフコンディションを整える

マザーズスマイルコミュニケーション

コーチyumです。

 

子どもが小さい時

時間も関係なく 

“うぇ~ん”と泣いている子どもを軸に

動いている時間が

長かったので

子ども軸でずいぶん長い時間を生きていました。

そうやって

関わって

いろんな場所にいったり

いろんなお話にであったりしたことは

今でもわたしの宝物であり

子どものためとやってきたことが

実は自分の力になっていたことも

改めて気づく事もあります。



仕事を始め

家事や子育ても現在進行中のわたしが

「ゆんちゃん いつも忙しそうだね」と

よく声をかけられるけれど

案外バランスをとっているのですよ(笑)


40代の今

私の優先順位と

30代のその頃の

私の優先順位は

変わってきています。


自分は正直な生き物で

自分が大切にしたいことが

大切にできていないとき

心はざわつき

モヤモヤがつきまといます。

大切にしたいことは

人であり 物であり やりがいかもしれない・・。

モヤモヤ ざわざわは

自分と向き合うときですよ~という合図でしかない。


正直に生きたい自分が

聴いてほしい事 気づいてほしいことがあると

お知らせしているだけの事だと感じています。


わたしの仕事は

人の心と向き合う仕事❤

自分のコンディションを整えることは

仕事にも影響を及ぼしてくる。

お約束した時間に

講座を運営する際に

自分のコンディションを整えられていることは

とても重要。


先日咳がとまらないという事で

受講生さんに 心配させちゃったことなんて

心ざわつくことでした。

支えてもらえたことに感謝するとともに

自分を大切にすることが

この場を大切にし

最終的に受講生さんを大切にすることにつながることを

あらためて実感したりもしました。


子育ても同じ

自分の身体も大切に

自分の心も大切に・・・。

今の優先順位の一番が子ども軸でもいいけれど

そこを 充実させるために

いたっては子どもと幸せな時間を過ごすために

自分を大切にする

自分に優しくする

自分を許すことを

意識的に実行していくことをお勧めしたいです。

たまには

外食もいいじゃない。

たまには

お掃除しなくてもいいじゃない。

たまには

朝寝坊もしてね。

らく~な日をとる事を

さぼったなんて思わなくてもいいんだよ。


わたしが週末

主人と散歩に行き

子どもたちとコミュニケーションをとり

おひとりさまで過ごすのは

実は自分を大切にする時間であったり

自分を満たす時間なのです。

また 来週からの講座やセッションで

ニュートラルに

みなさんのお話を聴ける自分であるための

セルフケアー。


歩幅をすすめることのみではなく

足をとめて

しゃがむこともなお

自分の力になることもある・・・。

自分を大切にするって

どういうことなのだろう?


★【受講生募集中】マザーズスマイル塾 基礎編 コーチyum教室講座日程は こちら

★【参加者募集中】8月18日(木)11時~ 夏休み 子育て話処は こちら

★【募集中】夏休み前 オンライン子育て相談セッション は こちら

★【参加者募集中】7月7日(木)10時~心を磨くお話会 @箕面小野原 こちら

子どもの根っこを太く強く育てる

ママのためのコミュニケーション塾 “マザーズスマイルコミュニケーション” コーチングコミュニケーションを身につけ、   日常の子どもとのやりとりに活かす!! 【能力×自信=成果】 ママの一声が 子どもの自信貯金となります。

0コメント

  • 1000 / 1000