憧れと尊敬の魔法
マザーズスマイルコミュニケーション
コーチyumです
バイオリンの発表会でのひとこまをみて
感じたことです。
ある少女は
昨年も涙と感動があふれるほどに
バイオリンへの愛と
素晴らしい曲をきかせてくれました。
今年もまた
聞く人を魅了する演奏!!
でも、演奏をおえると…
ただの小学生🎒
わたしには、バイオリンの神様が
おりてきてるようにも見えました(笑)
さて、そんな素晴らしい演奏をしてくれる
その少女。
いちばん最後に高校三年生の
女の子の演奏の順番になると
会場のいちばん前の席に移動し
前のめりになって
ピクリとも動かず演奏をきいてました。
演奏をしているの少女は、
コンクールで賞をとるほどの
腕前!!
その先輩に
憧れと尊敬をいだいているということが
一目瞭然でした。
よくよく見ると
さきほどの小学生の彼女の演奏は
とてもとても高校生の先輩の演奏に
似ている!
憧れと尊敬は
人を成長させる
最短な道だと感じたんです。
…と、我が娘をみると
視線は…
高校生の演奏をピクリとも動かずみている
その少女へ👀
同じ学年でもある
彼女を観察しはじめたようす(笑)
昨年は舞台で演奏をするだけで
必死な様子でしたが
今年は
まわりを観察する余裕がありそう。
「あの子もコンクールでてるのかな?」
と、かなり気になる様子♪
憧れと尊敬の芽が
ピクッと育ったかもしれませんね♪
また来年は
技術も向上し
バイオリンへの視野もひろがり
娘から見える世界が
かわってくるんだろうと想いながら
娘の横顔と成長を
楽しみに願う
コーチyumでした♪
0コメント