ありがとうが育てた力♪

マザーズスマイルコミュニケーション
コーチyumです

春休みになり

時おり仕事に行きながらも

娘と過ごす時間が

増えました。


長いお休みになると

お仕事がふえて

なんだか

いつもより

自由な時間がなくて

イライラしてしがち…

片付けたあとから

散らかってきたり

ご飯ばかり作ってる気になったり…。


長年そんな自分を

みてきて

わかったこと

「やってあげなきゃならない」と

思い出したら

イライラしちゃう人。

だな私(o・・o)/~

だからね、

「やってあげなきゃならない」

が、どうなれば

わたしは機嫌よくいられるのか?

を、考えてみたんです❤

「やってもらおう!」

それもいいね!

「みんなでやろう!」

うんうん!Nice!

「一緒にやろう!」

お~🙆

「今日は おやすみ!」

それもありあり!


わたしが、やってあげなきゃならないと

イライラするならば、

一緒にやろう!

とか

みんなでやろう!

とか

今日はおやすみと

決めてもいいなと

思いました。

「朝ね、ママおうちのことしてるでしょ。

ひとりでやると

疲れちゃうのね。

あなたができることで

何かお手伝いしてもらえると

助かるんだけど…どう?」


わたしは

娘にも

主人にも

息子にも

そうやって

力になってほしいと

頼んでます。

「いいよ!やるやる」

といってくれることもあるし

「今からやらなきゃならないことがあるから、ごめんなぁ」

ということもある。

でも、

そういうコミュニケーションがあれば、

ごめんなぁ~とか

ありがとう❤が

時おり

いただけるうえに

できない理由まで(笑)




わたしがイライラしはじめるときは

すでに

頑張りすぎているとき(*´ω`*)

だから

力を貸してほしいと

頼ればいい

少し手放してもいい!

そうやって、

頼ることのよいことは

「ありがとう」

を伝えることができること(*^^*)

ありがとうを

つたえることができるチャンス!

そして

究極は…

わたしが突然

倒れちゃっても

誰も困らないということ(笑)

子どもたち二人とも

「独り暮らしできる自信すでにあり」

そらそうやわなぁ~🙆

その力

あるある!

ありがとうで育てた力!

春休みに育ててみませんか?


子どもの根っこを太く強く育てる

ママのためのコミュニケーション塾 “マザーズスマイルコミュニケーション” コーチングコミュニケーションを身につけ、   日常の子どもとのやりとりに活かす!! 【能力×自信=成果】 ママの一声が 子どもの自信貯金となります。

0コメント

  • 1000 / 1000