ありのままを認めるのはなんのため?

ありのままを認めましょう



ありのままの自分を認めたら

成長がない気がする・・・。

ありのままの自分を認めたら

なまけものでもいいよと言われている気がする・・・。

時折

そんな感想をいただくことも。

わたしも

そう思っていたし

そうなるくらいなら

ありのままの自分って

認めなくてもいいなって

思った事も・・。



ほんじゃ~

なんで
ありのままを認めるの?

なんのために?

ずっと

ずっと

考えたり

やりつづけたりして

わたしが見つけた答えは

「また歩き出すために 自分をありのまま認める」


いたらない自分がここにいて

そんな自分を裁いていては

立ち上がる事も

前に進むこともできない



でも

ここに いたらない自分がいます

そうなんです

今の私はいたりませんねん。と

受けとめる


そして

じゃあ この先は?って問いかけて

そこからまた

歩き出そう。

そんな自分のままいることもOKだし

そんな自分を成長させようと思ってもOkだし

そこから 

また 道をえらぶ事ができる



望んでいない出来事が起こった時

それが わたしのせいなんじゃないかと

思っても

変える事はできない

今 こんな出来事が

おこってますと受け止めて

事実だけを受けとめて

良いも悪いも

そんなことは

どうでもよく

じゃあ わたしは

どうなればいいと思う?と

次の一歩を選ぶために

きっと

事実もありのままを

認めることが

大切なのかなと思う



ある人が

こんなことを言っていた

「振り返る間もなく 生きてきた。
後悔する暇もなく 前に進んできた。
でも すべて よかったことと今は思う。
いたらない自分もいただろうし
無意識に人を傷つけたかもしれない。
でもその逆もあっただろう。
出逢いがあって幸せを感じることもできた。
残っているのは その事実だけ・・。
ありがとうと 今は心から思う」


振り返る時間があったり

見つめる時間があることは

それ自体が とても贅沢でありがたいことなのかなと

感じた 今日のつれづれでした。

月いち 開催!(^^)! 心を磨くお話会のスケジュールはこちら


子どもの根っこを太く強く育てる

ママのためのコミュニケーション塾 “マザーズスマイルコミュニケーション” コーチングコミュニケーションを身につけ、   日常の子どもとのやりとりに活かす!! 【能力×自信=成果】 ママの一声が 子どもの自信貯金となります。

0コメント

  • 1000 / 1000