上下のない楽しみを共有する

マザーズスマイルコミュニケーション

コーチyumです

おはようございます(#^.^#)

昨夜は ご近所ママ友とともに

ちょっとお話をしに ナチュラルスタイルというお店へ



月に1度お店ではライブをしているようで

昨日はたまたまそんな日❤

友達とラッキーだったね~なんて話をしておりました。

綾香さんに似た素敵な歌声

オリジナル曲をはじめ

「STAND BY ME」等

ギターでの弾き語りに

贅沢な時間でしたよ。

この女性は、月森亜香音さん。

お二人お子さんがいらっしゃるんですって。

「だっこ」というオリジナル曲は

リアル子育てを歌って下さっている内容で

なんだか ママたちにきいてもらいたいな~なんて

思った瞬間でした。

子育てってイライラしちゃうことも モヤモヤしちゃうことも

疲れちゃうこともあるけれど

そんなことを 歌にして リズムを加えて

奏でられる才能って

ウラヤマシイ~(^。^)y-.。o○

って 感じておりました。


さて、娘と 「チロルとGO(ポケモンGO」を楽しんでいるコーチyumですが

ふと 想ったんです。

娘と私は このGOに関しては

どちらも素人

加えて こういうゲームは

子どもの方が天才!!

どちらも素人で

大人もそんなに得意じゃないものを共有することの価値

結構ある!!



もっと簡単に言うと

大人もわからないことを

子どもと共有すると

横の関係になれやすいってことね。

ちょっと経験や知識があると

どうしてもできてしまう

上下関係

それは 経験のある人が

威張らなくても

経験のない人が

引いてしまって出来る関係ともいいます。



この夏 ひょんなころから

一緒に チロルとGOを楽しむようになった

わたしと娘は

このGOのお陰で

他愛ないコミュニケーションがますます増えているんです。




この他愛もないコミュニケーションのお陰で

大事なコミュニケーションも伝わりやすくなる❤

チロルでGOを通じての他愛もないコミュニケーションだからこそ

信頼関係の貯金になっていくのを感じている毎日❤


子どもの興味に 全身全霊で共感してみる❤

うん!! 小学生最後の夏には もってこいの出来事

「チロルとGOを やりはじめて よかったな~」って

ふと 想うコーチyumでした。



そして いつか

「小学生の頃な ママとポケモンGOをチロルとGOとかいいながら

一緒に遊んでいたよね~」って 想い出せる宝物をゲットです!!

子どもの根っこを太く強く育てる

ママのためのコミュニケーション塾 “マザーズスマイルコミュニケーション” コーチングコミュニケーションを身につけ、   日常の子どもとのやりとりに活かす!! 【能力×自信=成果】 ママの一声が 子どもの自信貯金となります。

0コメント

  • 1000 / 1000