これまでも これからも 自分で自分を幸せにする
コーチyumです
今年度は
マザーズスマイル塾とは別に
あたためてきた想いを講座にしてみました。
それが「自分で自分を幸せにする術」
20代前半 わたしはやりがいのある仕事をまかされたんです。
これまで 若い人に任されたことがないような
ある新聞に 紹介していただいたような
そんな仕事を任されて
頑張っていたんです。
そもそも 結果主義の我が家
褒められたことなど
ほぼなくて
何をやっても結果をだせていないと
がむしゃらに
やりつづけることばかりを
頑張っていたように思います。
私の身体は悲鳴を上げて入院
肝臓を壊してしまったのです。
その時 同期がわたしのところにやってきて
「そんな状態になるまで どうしてやるの?」
と怖い顔して私に言いました。
ちなみに 同期は 雑誌にのるほどに美しい女性で
色が白く 女神のような人でした。
「やっとつかんだチャンスだからよ」と私
「そのチャンスは どれほどのチャンスなの?」と彼女
「ん~~~(-.-)」と返答に困っていたら
「ゆんちゃんが 身体を壊してまで
守らないといけないものなんてない。
幸せをつかむまで
がんばりつづけているつもりかもしれないけれど
今を犠牲にしてない?
今にだって幸せはいっぱいあるよ。
わたしは
ゆんちゃんが好きやねん。
大事なのね。だから 腹立つ」
きっぱり言われちゃいました。
ゴールにたどり着くまで
耐えなくてはならないとか
我慢しなくてはならないとか
そう思っていたけれど
今に幸せがある。
今にも幸せはある。
こうやって 怒ってくれる友達が目の前にいる幸せを
わたしが初めて感じ
気付いたのが20代前半でした。
そして この友達は
30歳という若さで
病に倒れ
旅立ちました。
彼女が残してくれた言葉は
今でもわたしの大事な柱になっている。
命はいつ 終わりを向かえるかもしれないという事を
教えてくれたのも彼女です。
だったら なおさら
自分の眼からなにが見えていて
それをみてどう感じているのか?
見えていないものをみつめられる心眼を磨き
今ある幸せにも気づけたとしたら
未来に目指しているものがあったとしても
今を犠牲にしなくてもいいよねと
感じるのです。
誰かと比べて駄目だと思うより
ここまでの自分の成長をみつめてみよう
上手くいかないと嘆くより
今 うまくいっている事を
ひとまず探してみよう
駄目だと感じる自分も
上手くいかないと嘆く自分も
あなたの一番近くにいる存在
そんな自分の事を
もっともっと知ってほしいと思ってね
この講座を やりたかったのです。
人は幸せになるために生まれてきた
別に私が決めた事でも
正解かどうか検証したことも
ないけれど
そうやって決めてもいいように
私達には意思がある。
自分がいる。
感情がある。
だから
自分で自分の舵を持ち
主体的に生きていこう❤
心眼を磨いて
今ある幸せに気づいていこう。
その準備として
「自分で自分を幸せにする術」
なんです。
2016年 第2期として今度は新大阪で
スタートしたいと思います。
自分で考え
自分で決めた方はぜひ❤
詳しくは こちらを
0コメント